20年ぶりのPhotoshopとHTML

今年の立春から始めた「コンコンのオニ退治」
ブログの立ち上げにあたり、20年ぶりのPhotohopとタグ打ちに悪戦苦闘中!

当たり前といえば当たり前ですが、あまりにも昔のことすぎて何が何やら、、
記憶をたどりながら、色々いじってはみるものの、完全なる「浦島太郎」状態。
だって、現在のフォトショップ、まさかのAI機能まで搭載されてるのですよ?
もう、浦島コンコンBBAは驚きの連続ですよ。

 

というわけで、さっそく「生成AI拡張」を試してみる。
ブログの為に準備した元画像はこちら!!かわいいでしょ〜

konkon

 

からの、はてなブログのヘッダー用に背景画像を拡張(+文字入れ)

header

 

ちょっとー!!すごくないですか!!?感動~!!!

まぁわかる人間にはわかるんだろうけど、私には違いがよくわからないよ、、
なーんて素晴らしい機能ができたんでしょう??最高オブ最高。
AIの技術革新はすごいなぁ・・・(遠い目)

プロだって、きっと画像のサイズを合わせる為だけに少しだけ背景を描き足す、みたいな仕事はあんまり楽しくない作業じゃないですか。知らんけど。
だったら、こういう類の作業はAIにお任せしちゃったら良いじゃん!!
それにAIは間違った情報を提供してくることもあるけど指摘すれば素直に聞き入れるし、好きでもない人間とやりとりするよりは、ChatGPTとお話する方が楽しいし。。
とか思ったのですが

 

いやいや、待てよ。こんな便利なものを使い続けたら「バカになる」

で、実際に、こんな記事を見つけました。

jbpress.ismedia.jp

AIに依存することで、人間が「考える」「調べる」「判断する」という機能を忘れて退化していくとしたら、本当に恐ろしいことだ。

AI推進派とAI懐疑派のバトルは現在進行形で続いていて、両者の溝は深まる一方だし、どちらが正しいのかどうかはまだわからない。
今後もAI技術の活用が進んでいけば世の中は格段に便利になっていくだろうけど、悪意を持った人間が悪事に利用する危険性もあるし、悪い方に傾けば、人間社会が不可逆的に破壊されていく。人工知能が意識を持つ可能性については意見が二分しているが、仮にAIに意識が宿り人間を乗っ取る未来が来れば、今の世界は終わる。我々が主体性を持って利用していくことが必要だと思う。

と自戒も込めて長々と書いてはみたけど、業務効率化の実現の為、私は今後もAIを活用しますわ。多分。とにもかくにも便利だからね。笑

 

まず手始めに、フォトショとHTML/CSSの復習をしようと考えております〜
はるか昔に本は持ってたはずだけど処分してしまったし、そもそもAI機能が搭載されていなかった頃のものだからね、、いくつか探してみようっと!

 

建替工事を決断!かわいいけど憎いアイツ

今から遡ること、2年前、、、
コンコン荘に隣接する木造アパートに、ハクビシンが出たとの一報が!!

都内なのに、ハクビシン!!?ぎゃあーー!!!

 

ハクビシン(白鼻芯、白鼻心:Paguma larvata)は、
ジャコウネコ科ハクビシン属に分類される食肉類。白鼻芯という名前の通り、額から鼻にかけて白い線があることが特徴で、結構かわいいお顔をしています。

palmcivet

しかーし!!お顔はかわいいけど、生活スタイルは全くかわいくない笑
夜中に屋根裏で元気に駆け回ったり「キャアアア!」という高音の鳴き声で騒音を起こしたり(ノイローゼになりそう)、また家屋内に入り込まれてしまった場合、糞尿による悪臭・カビの発生・家屋の破損、汚損等の被害が多く報告されています。彼らは野生動物なので、寄生虫や細菌を保有していることも。。

【注意】許可なくハクビシンを捕獲することは、鳥獣保護法により禁止されています。被害が生じている場合は、まずは自治体へご相談を!!

お隣さんが区に正式依頼を出されたので、以下、情報共有してくださった内容です。
・区のハクビシン対策事業は、実際の被害確認後、業者を出動させる段取り。
ハクビシンはネズミよりもかなり大きいので、夜中に大きな物音がする。夜行性であり、昼間は寝ているので静か。
・猫と同じく?肩がないので、6cm程の穴があれば出入りできてしまう。
・果物が好き。果樹が植えられているエリアでは柿やブドウ等の果物を食べている。
・忌避剤はホームセンターや100円ショップ、Amazon等で売っている。業者に頼むと高いので自分で忌避剤を撒くのが一般的。
・古い建物が隣接している場合には、同時に忌避剤を撒くのが効果的。

・・・ふむふむ。ハクビシンめ。なんて厄介な奴なんだ。。

 

実はこの時期、前年より体調不良が続いていて、ややこしい物事を考えることが困難で、何をするのも億劫な状態だったのです。 →後に寛解しました!!
なので、区のハクビシン対応の結果次第で良いかな~とか適当にやり過ごす。。。

しかしながらその後、区のハクビシン対策として設置された罠は、捕獲できず成果が出ないまま時間が経過した為、撤収されてしまったとのこと。
にも拘わらず、お隣さんの屋根裏では依然としてハクビシン活動が続いていたのです。

 

ここまできたら、コンコン荘も同時に対策しなくてはならない状況であることは明白だったので、重い腰を上げ、ようやく私も参戦することに。

はぁ~だるすぎる!!!屋根裏なんて、どうやって入るの!?とか文句を言いつつ
現地に足を運んでみると、幸い?当方の物件にはハクビシンの痕跡はなく、、

 

良かった~~( ᐛ👐)パァ 拍子抜け!!!!!

 

と、安堵したのも束の間。。。

細部まで点検したところ建物の老朽化が進んでおり、近年の地震や台風等の被害を考えると、旧耐震基準の賃貸物件を所有・運営していくことはリスクが高いと判断、このままハクビシンとの格闘を続ける位なら、、と、ついに建替工事を決意したのでした!!

 

(続く・・・・・)

 

おそろしい!?方位の影響

寒い日が続いていますが、今週中にも春一番が吹くとか何とか、、、

もうすぐ新年度、ということで
新生活に向けて お引越しを検討される方も多いのではないでしょうか~

 

ところで
お引越しや旅行等、大きな移動の際、吉方位・凶方位って気にします!?
本日は、そんな「方位」についてのお話です

peninsula

以前の私は、占いといった類にあまり興味がなく、方位学や気学の存在すら知りませんでしたが、周囲から、方位からくる災い、いわゆる「方災」を受けてしまったお話を聞いたことで、旅行や転居等、大きな移動の際は注意するようになりました。

吉方位は個人の状況によって変わる為、とりあえず、避けるべき凶方位を知っておくことが重要だと思っています。とにかく凶方位だけは避けたい!!
まず、九星気学の方位盤を参照 ※方位の影響は、年ごとに変化します

①五黄殺
方位盤の中で、五黄土星が入っている方位。
あらゆる面で悪影響を及ぼす強烈な凶作用がある。五黄土星の「破壊」「腐敗」という象意の通り、自滅を表す。自分自身が原因で災厄を招くことになる。
五黄殺を犯した場合、急に運気が悪くなるというよりも、時間をかけて少しずつ運気が下がっていき、ゆっくりと崩壊していくような状態になる。

暗剣殺
五黄殺の反対側に位置する方位。
突然、暗闇から剣で斬られるような、予期せぬ災いが降りかかってくる。
自分自身に落ち度がなくとも、他人発信のトラブルに巻き込まれるイメージ。

③歳破、月破
その年の干支の反対側に位置する方位。
漢字の通り「破れる」という意味。交渉が決裂する、破談になる等の凶作用。

そして、これらの三大凶方位に加えて、本命殺、本命的殺、月命殺と月命的殺(18歳以下)、小児殺(12歳以下の子供)等の凶方位があります。

この凶方位の作用を、知人の体験談を元に、いくつか記してみたいと思います。
いずれも、私が近親者として、リアルタイムで見ていた現象です。

【月盤暗剣殺、月破、日盤五黄方位に転居】
転居前、占い師に「引っ越したら命が危険。刺される」と言われたが、諸事情により転居の時期を変更できなかった為、事前に方災除けのご祈祷を受ける。半年後に出会った相手と交際し同棲、さらにその半年後、パートナーの借金が発覚。その上、交際相手との諍いから刺されかけるという事件が発生。暫くは色々と揉め事が発生して大変な状態が続く。
暗剣殺の通り、暗闇からいきなり刺されるような事態に、、知人は怪我もなく無事だったので良かったですが。すぐに吉方位に転居し、少しずつ状況は好転していきました。
月盤の影響は、とくに最初の10か月位が強く出るようです。長くて60か月続きますが、作用は徐々に消えていきます。ちなみに日盤の方位はそこまで気にしなくて良さそうです(もちろん、日盤も吉方位であればなお良いでしょうが、当日の作業がスムーズに進む、というレベルと思います)。

【年盤日盤吉方位、月盤本命的殺に転居】
心身共に健康であったのに、転居直後から、急に情緒不安定になる。頻繁に、訳もなく「死にたい」と言って泣き喚く。
→本命的殺は、本命星の反対側に位置する方角で、五大凶方位のひとつです。本命殺は主に肉体的ダメージ、本命的殺は主に精神的ダメージを受けるという感じです。
本命的殺は本来、三大凶方位や本命殺よりも凶作用は弱いと言われており、強烈なパワーはありませんが、月盤だったので凶作用が顕著に出てしまったようです。その後、短期間で転居したところ精神状態は安定し、自殺願望もなくなったとのこと。
月盤以外は吉方位だったのも良かったのかもしれません。

・・・はい、本当にあったこわい話でした。ちゃんちゃん。
ただの移動だけで??なぜ?とは思うのですが。。うーーん不思議。

 

方位学・気学は、中国の思想を元に日本で生まれた占術のひとつですが、個人的には、やはり方位の影響力は大きいものだと感じました。
気を付けよう!!!